私の住む所は熱帯地方になってしまったでしょうか
梅雨明けしたのかしないのか
日がさしたかと思えば雲が出てきて雨、または突然のスコールのような雨
そんな毎日で、根ぐされする宿根草が続出!コガネムシ大発生!
ため息の出る7月でした
暑さと雨で荒れていますがそんな中できれいなポイントだけ紹介します
![]() 数年前に花友さんから一枝もらって挿したブッドレア 元気です お花が終わるとすぐに花がら摘みをしないとちょっと汚いですが白い花はきれいです | |
![]() | プロスペリティ |
ER グラミスキャッスル | ![]() |
![]() | タリクトラム ヒューイッツダブル |
![]() | |
![]() | リグラリア ブリットマリークロウフォード&シロカノコユリ 毎年、芽吹きの時はリグラリアの葉色に魅了されます 花の季節はこの花色に「エーッ」となります となりにカノコユリが咲き始めたら 同じ色の蕊にやわらかな色になりました だけど早めに花摘みをしました 私って勝手ですね |
![]() ![]() フロックス フジヤマ&デュセスドゥブラパン | |
![]() ホワイトコーナーのフロックス フジヤマ | |
![]() | フウラン |
![]() クレマのビッチュライ | |
![]() ルリタマアザミ | |
![]() ![]() ERタモラ&タリクトラム デラバイ | |
![]() ERアンブリッジローズ | ![]() タリクトラム デラバイ |
![]() ホワイトメディランド | |
![]() ![]() ![]() | |
![]() | ERアブラハムダービー&エキナセアパープレア 1番花の時より幾分小さめで花びらの数も少し少なく感じるが これはこれで可愛い感じがする ダービーは青空が似合う 10年を越し、少しシュートの出が悪い 堆肥など冬に漉きこんだが あまり効果が無い 若い苗の頃はシュートが困るほどでたのに 今年はまだ1本です 古い枝になったものもあるので 上手く新旧交代して元気でいて欲しいバラです |
コレオプシス チェリーレモネード | ![]() |
![]() ナエマ&三尺バーベナ | |
![]() ピンクプロスペリティ | |
![]() | ERウイズリー |
![]() ER スクワイヤー | |
![]() ダリア クライスラー | |
![]() | ダリア バルバロッサ |
![]() ジプシーボーイのヒップ | |
![]() ERハーローカー | |
![]() ERコテージローズ | |
![]() カノコユリ | |
![]() ![]() ERメアリーローズ ちょっと花持ちは良くないですがいつ咲く花も色と形は好きです それに大きくなるのに花つきはとても良く四季咲き性も良いです | |
![]() 宿根リナリアが雨とその後の暑さの繰り返しにダメージを受けいくつかが根ぐされを起こしている 春から初夏にかけて咲く姿が大好きなので私の庭には外せない 良い事はこぼれ種でたくさんの小さな芽が出ていること 来年もこの小さな苗がきっと大きくなってくれる事と願っています | |
![]() クレマチス フルディーン | |
![]() | エキナセア パープレア ERアランティッチマーシュ |
カノコユリ | ![]() |
![]() ![]() 頂き物のフロックス 背丈が大きくなりますが可愛い花色です | |
![]() ERピーチブロッサム | |
![]() 西側のイタヤモミジの根元です コリウスは元気いっぱいで大株になっていきます | |
![]() | |
![]() | ERザ・リーブ 四季咲き性がとても良いです 香りも好き♪ 夏花は少し小さくあっさりしてしまいますが 秋から冬の花は美しい |
![]() | |
![]() | グラニー 繰り返し咲きはとても良いです たくさんの花をつけるので枝垂れてしまいます 花持ちもとっても良いです 夏花は小さくなってしまいます 一番花はとても美しいです 秋から冬に咲く花は それに負けないくらいに美し可愛いと思います |
ERライラックローズ | ![]() |
![]() ![]() セントエセルブルガ |
おまけ
ど根性ヴィオラ
生垣の下の基礎の割れ目から花を咲かせていました