庭のようす

庭のようす

2024年の四季 2月

例年の2月に比べると気温高めで温かい日が多い印象です日も日に日に伸びて、春に向かっていますちょっと寒そうに見えますがストロビランテスブルーネッティー冬も常緑で花...
庭のようす

2024年の四季 1月

1月の中頃を過ぎてくると日が伸びてきたな~と感じます寒そうに凍えている庭に見えますが日に日に日照時間が増えてきています少しづつ春に向かっているのを実感します東の...
庭のようす

2023年の四季 12月

12月とは思えない温かさですこれから1月2月は少し気温が下がって植物を寒さ感じてもらい、3月には春が来たって感じてほしいですチューリップの球根も入れ込み、春の準...
庭のようす

2023年の四季 11月

お天気も安定しています秋晴れの日は気持ちが良いです秋は短くて、日に日に日照時間が短くなるので冬が近づいているのを感じます一年で過酷な暑さの夏が一番長くなって、良...
庭のようす

2023年の四季 10月

安定したお天気です一年で一番気持ちの良い季節ですこんな気温が長く続いてくれると嬉しいです暑い湿度の高い夏を乗り越えて植物たちも嬉しそうです元気を取り戻したようで...
庭のようす

2023年の四季 9月

残暑というよりも真夏が続いていますですが、日は日に日に短くなっていきますもう少し気温が下がれば日中も作業ができるのにと思います秋が待ち遠しいアイタデジニアこぼれ...
庭のようす

2023年の四季 8月

毎日暑い日が続いています植物も私も涼しさが恋しいです白絹病、暑さ負け、葉焼け、毎日見つけてはため息が出ます楽しくない作業ですが、何とか夏を乗り切らなければなりま...
庭のようす

2023年の四季 7月-2 (16日~31日)

暑い毎日です雨は降ってくれず、水遣りだけでは追いつきませんですが、やりすぎも根腐れします暑さ負け、白絹病、葉焼け、根腐れ、無力で汚くなっていきますまだまだ2か月...
庭のようす

2023年の四季 7月-1 (1日~15日)

暑さが厳しくなってきました長い夏が始まります一年で一番長い季節です植物たちに耐えて頑張ってもらいたいです今月に入り、白絹病を見るようになり、気分が落ち込みますが...
庭のようす

2023年の四季 6月-2 (16日~30日)

雨の少ない期間でしたアナベルが一番美しかったころは大雨に折れてしまったりであっという間に剪定剪定してしまったらお天気が安定、意地悪な気候ですだんだんと気温も上昇...