庭のようす 2022年の四季 1月 今年の1月は例年よりも寒さが厳しいですいつもは2月に入ってからメダカの鉢が凍るのですが今年は1月に入ってから連日凍りますそんな中、早春に咲く花たちは少しづつ成長... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 12月 冬至を越したころから急に気温が下がりメダカの入れ物が凍る日が出てきました今年の冬は気温が低いと感じますバラの誘引、ブッシュのバラは仮剪定を済ませると引き算が完了... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 11月 良いお天気が続き、空気が乾燥してきました庭はカサカサしています少しづつ、葉が秋色になってきていますなかなかきれいな紅葉を望めない地域ですが、その中でほんの少し遅... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 10月 10月は大きな台風直撃が無く、一年の中で一番安定した天気なんじゃないかなと思いますバッタやカタツムリ、ヨトウムシ、青虫発生です白絹病は静かになり、ホッとしていま... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 9月 9月に入ると日中は暑いのですが、朝晩が涼しくて過ごしやすくなりました私が気持ちが良い朝だな~と思うと植物たちも元気に見えますまだまだ白絹病との戦いは終わりません... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 8月 8月に入り長雨でした雨が上がるたびに、庭に出ると、白絹病の植物を見つけます大好きな植物が消えていくのは寂しいです色々対策を考えているのですが、白絹病は手強いです... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 7月 すっかり夏の庭です暑い毎日です湿度も高く、植物には過酷な日々が続きますなんとか秋になるまで頑張って欲しいと思います 外回りクレマチス ダッチスカイ 東の... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 6月-2 (13日~30日) 毎日、どんよりとはっきりとしない湿度が高い天気が続いていますですが、今のところ雨の量は少なく感じます白絹病を発見しましたこれから気温が上がってきます白絹病が最も... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 6月-1 (1日~12日) 梅雨入りしたのは5月半ばでした例年よりもひと月弱早かったんですが、梅雨入りしたとは思えない良い天気が続きますですが、いったん雨が降り始めるとひどい雨と風になりま... 庭のようす
庭のようす 2021年の四季 5月-4 (24日~31日) すっかり紫陽花の季節となりました雨が似合うアジサイですが、雨はシトシトではなく、激しい雨です晴れれば暑いです情緒が無くなってしまったような気がするこの頃です今週... 庭のようす