2006年の四季 12月

日毎に寂しい庭になります
でもこんな庭があるから芽吹きがとても嬉しく感じるのだと思います
つるバラは少しづつ誘引をはじめました
初夏の美しいバラを想像しながらするこの作業はとても楽しいです

凍えながら咲くバラ達
まだまだ蕾を持っているものもありますがきれいに開かないかもしれません
こんなにきれいなお花を見るのは今月でしばらくお別れです

ブルボンローズ ブルドゥネージュマダム フィガロ
ハイブリッドムスク プロスペリティOR(ポートランドローズ) ジャック カルティエ
ER ワイフ オブ バスER  メアリーローズ
Pol マリ・パヴィエ
ER ハーロー・カーティローズ アンナオリビエ
ER タモラER シェークスピア2000
セバスチャンクナイプER ジュード ジ オブスキュア
ER ロードリーオベロンMin スイートチャリオット
ER クッロカスローズER インモータルジュノー
ホワイトメディランド
ER ウイズリーデンティベス(きれいに開かないのだけれど蕾の色がきれい)
 ERチャールズレニーマッキントッシュ

コロコロとしたお花は寒くなると
開かないこともあるけれど
寒さに負けずたくさんの蕾をつけてくれます
 ER エブリン

秋の花はそれほど多くはないけれど
いつ咲いても花質はおちません
大好きなバラのひとつです
 グラニー
いつも咲いている
秋から冬にかけての花もちは
ビックリするくらい良いです
 スノーシャワー

蕾のピンクが目立ちます
いつも咲いていますが
だいぶ葉が黄色くなってきました
もう終わりかな~
 ERザ・プリンス

汚いように見えますが
私はこんな色で咲くプリンスが
大好きです
後ろのビオラは見元さんのもの
色も形もお気に入りです
 ティローズ ドゥセスドゥブラパン

まだまだ蕾があるけれど
開けるのかな~
ブラッシュノワゼット

たくさんの蕾があります
きっと開かないだろうな~
もったいないな~
通るたびに見つめます

冬景色


西側の庭です


つばき侘助


ジプシーボーイとナポレオンの誘引


マダム アルフレッド キャリエール
朝から始めて剪定誘引が終わったのが3時です
首が痛くなりました


スルガエレガントが黄色くなってきました


ビオラ達
庭が寂しくなるので鉢に植えたビオラが暖かな感じがする

庭の片隅で寒さに耐えながら咲いていた花
フウロ草 ジョリビーギボシ
 季節はずれの高砂ゆりツルバキア フレグランス

プレゼントです
気持ちに感謝!素敵なお花にウットリです