2007年の四季 3月

暖かな2月が一転して寒い3月となりました
葉が展開していたバラ達がブラインドしてしまうんでないかと心配でした
月末はやっと暖かくなり初夏のような日もありました
そんな日はぐっと成長します
宿根草もこんもりとしてきました。そして、お花が咲いてきたものもあります
ワクワクしてしかたありません。きれいな葉を見ていると今年こそ無病息災でいきたいものだと思います
毎年の3月の楽しみはスルガエレガントの収穫です
今年は70個でした

今シーズン最初のバラ


マダムアルフレッドキャリエール

咲きました~
3月の最後の日(3月31日)に待ちに待った開花です
毎年、一番先に咲き始めます
次はルイーズオディエかな~
バラの季節が始まります
うれし~い


嬉しい、嬉しい、春がきました
きれいなバラの新芽、そしてきれいな宿根草たちの芽吹き
殺風景な庭が少しづつ違う緑色に彩られ美しい庭に変わってきました
ほんとうに美しい!

東の庭

プルモナリア ブルーエンサインフウチ草
アルプスの乙女イングリッシュデージー
ベロニカ ブルーフォンテンハナニラ&スイートアリッサム

南の庭

プリムラ シネンシスカラー
イングリッシュデージーヘリオフィラ
芝桜 オーキントンブルーアリッサム&ヘリオフィラ&ビオラ
スイセンティアレラ
ラッパスイセンムスカリ
バイモユリ
ハナニラ原種系チューリップ クルシアナ レディージェーン
セリンセ

西の庭




ミズナの菜の花&ルッコラの花




原種系グラジオラス トリティス

ヘリオフィラ&アリッサム(大好きな色)オルラヤ ホワイトレース
ツルバキア フレグランス雪ヤナギ ピンク色