8月前半は庭が荒れてガッカリしていましたが後半に入ると少しづつ復活してきました
そして、朝晩は美しいバラに会えました
日中は同じ花とは思えないほど強い陽で傷んでしまいますが夕方になるとまたまた美しくなります
花数も1番花とは比べ物にはならないですがそれなりにたくさん咲いてくれました
私は夏花も摘蕾しません 咲きたいお花は咲かせます 休みたいお花はまた咲きたくなると復活してくれます
夏の剪定はお花ごとに随時やっていきます
秋にいっぺんにワッと咲きませんが長く楽しめます
庭のようすを紹介します 夏の庭を一回りしてください
玄関に入るアーチです 以前はキャリエールが日陰を作っていましたが今はクレマチスのカイウとERシンベリンが誘引されています キャリエールが無くなって時にはさみしく感じますが涼しげでいいな~とも感じます あの大きさをこれから付き合っていくという決断はちょっと勇気が要ります でも素敵な花だったな~って気持ちは揺れ動きます | |
![]() クレマチス カイウ | |
![]() ![]() クレマチス ロマンティカ & ER シンベリン | |
玄関横の小道です | |
![]() | メドセージの色が似合う季節になってきました |
![]() ER チャールズレニーマッキントッシュ ![]() ブルドゥネージュ | ![]() ![]() |
![]() | ER グラミスキャッスル |
![]() ![]() | ![]() デュセスドゥブラパン |
南の小道です | |
このアーチはセバスチャンクナイプが誘引してありますが 長ーく伸びた先に咲くのでなかなか写真になりません でも、咲いた花はきれいなんですよ! 花は好きですがアーチには向かなかったかなと反省しています | ![]() |
![]() 上のアーチの手前の生垣ぞいに植えてあるプロスペリティが咲き始めました | |
![]() | アーチの根元で咲くER タモラ |
![]() | |
アーチを通ると ER アブラハムダービーが咲いています | ![]() |
![]() ダービーの根元で咲くクレマチス ブルーボーイです | |
![]() ![]() ダービーの横でそよそよと咲く西洋ニンジンボクです | |
![]() | ニンジンボクの根元のギボウシ |
ダービーの向かいにあるデッキに置いてある鉢植えです マダムルナフィー | ![]() |
デッキの西側のコーナーです | |
![]() | ![]() レディヒリンドン ![]() ナエマ 窓に大きな鉄筋アーチを付けてあるところです ナエマもヒリンドンも良く繰り返し咲いてくれます 香りをデッキで楽しむ為に選んだのです ナエマの葉が水切れおこしたようにクルクルするのが… その他は良いところばかりなのに… |
![]() | |
![]() 同じコーナーのER ウイズリー 花もちがとっても良くて良く咲きます | ![]() ER ウイズリー ![]() ダリア 黒蝶 |
![]() 大きなアーチの下を飾る鉢花 ロベリア と ビオラ ラブラドリカ ![]() イソトマ | |
南の小道と西の小道のぶつかり合う角のコーナーです | |
![]() | ![]() ER ハーローカー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生垣ぞいに植えてあるER メアリーローズ&フォールスタッフです | |
フォールスタッフの近くで咲くクレマチス ジョルマ | ![]() |
![]() ![]() ダリア クライスラー 同じコーナーで咲く クライスラー チェリーセージ、ミュレット、ポリゴナム、アノダ‥ 黒、赤の葉色・軸色・花色を意識した場所です 昨年よりも背丈の伸びてしまったダリアです イメージ通りになりませんでした 来年は場所替えです なかなか上手くいきません | ![]() ミュレット ![]() ポリゴナム・アンプレキシコール ![]() アノダ |
![]() モナルダ レッド と ミソハギ ![]() ルドベキア チェリーブランデー 黒赤コーナーの隣です 少しつながりを持たせながら もう少しやわらかく ピンクのバラにつなげて行きたいと考えています まだまだ考えたい場所のひとつです 秋から冬にかけてやり直したいと思っています | ![]() ![]() |
![]() 蔓延るユーパトリューム | |
![]() フルディーン | ![]() ベノサ・バイオレシア |
西側の庭 | |
![]() ER イブリン ![]() ラベンダーラッシー ![]() ER セプタードアイル 西側の壁に誘引してある花やその根元を彩る花達です | ![]() ER スピリットオブフリーダム 横顔はチェリーブロッサム ![]() クレマチス 龍安 |
![]() 裏木戸の上のアーチです 元気いっぱいのコーネリア | |
![]() | ![]() コントドゥシャンポール |
![]() ER クロッカスローズ、後ろはフロックスです | |
![]() スタンダードグラニー ![]() グラニーの根元で咲くガウラ | |
![]() ER ザ・プリンス | ![]() ER ライラックローズ |
![]() | ![]() |
ER ザ・リーブ ほんとうに繰り返し良く咲きます たくさんの蕾があってしばらく楽しめます 花びらが薄いのに花もちもとっても良いです 細枝で少し暴れますが大のお気に入り~♪ | |
![]() | ![]() セントエセルバーガー たくさんの蕾、夏なのに花質が落ちずきれいな花 良い香り! この夏、見直した花です |
![]() | |
![]() | ![]() スワニー キッチンガーデンに入るアーチです クレマチスは踊場です |
![]() ブラックフェンネル、ボックセージ、メドセージ 夏らしい組み合わせ! | |
![]() | 一番奥のアーチです ER フランシーヌオースチン と ウイリアムモーリス |
キッチンガーデン
たくさんのトマトがなりました
8月24日に収穫したお野菜
この後、なすは秋に向けて切り戻しをしました
秋にも柔らかいなすを楽しみたいな
シシトウ、トマトはまだまだ収穫できそう~♪