2010年の四季 1月

新年を迎え、気分も新たになりました
ツルバラの誘引、ブッシュのバラの葉っぱ取り、宿根草の切り戻し、堆肥などのマルチング
庭も新たな出発の庭となりました
何にもないすっきりとした庭はすがすがしい気持ちになりこれも好きです
でもよく見るとちゃんと早春の気配を感じるんです♪

ツルバラの誘引
楽しい作業です ワクワクしてきます



モンタナ フレッダと夢乙女が誘引されてます
どちらもまだ枝が少ないですが楽しみです





クレマチスのアフロディーテエレガフミナと這沢がバックの壁側で咲き
ブラッシュノアゼット、マダムブラヴィ、マダムフィガロが手前に咲く予定
そして、ブレイリーNO2がアーチに誘引してあります


ルイーズオディエ




手前のオベリスクはERロードリーオベロン
梅の木にはハルガスミ


ERジュードジオブスキュア


ERアブラハムダービー




ジプシーボーイ


ヤマボウシの木にはERイブリンとスペクタビリス
後ろの鉄筋アーチにはヒマラヤンムスクとナエマ


雨樋の所はERスピリットオブフリーダム


水道栓の横はERピーチブロッサム
その横はラベンダーラッシー
この中にクレマチスの龍安とテキセンシス実生が植えてあります
上手く混ざって咲いてくれると嬉しいです




西日の強いこの窓にはコーネリアを誘引しています




この壁はピエールドゥロンサールとERコンスタンスプレイ


バーゴラの屋根はブルボンクイーンとピエールドゥロンサール
クレマチスベティコーニングとフルディーンも混ざってくれます


スタンダード ニュードーン

庭のようす
ツルバラの誘引、ブッシュのバラの葉をとり仮剪定、宿根草の切り戻しなどをしてなるべくきれいにお掃除をします
そして、堆肥に元肥、パーライト、ニームケーキ、クンタン等を混ぜてマルチングしました
緑が少なくなったスッキリした庭です ここから出発と感じます
冬の作業は2月中過ぎの本剪定を残すのみとなりました ワクワクです♪













残り花の紹介



プロスペリティ


ルイーズオディエ


ER ベルストーリー


ブルドゥネージュ


デュセスドゥブラパン


ER グラミスキャッスル


ER ジュードジオブスキュア


ナエマ


エリザボエル


セントエセルバーガー


ER アブラハムダービー
玄関の一輪差しに入れて、新年を迎えました


冬咲きのグラジオラス

鉢植え
殺風景になった庭で温かさを感じさせてくれる鉢花

可愛いビオラ達









マイブームの原種シクラメン コウム