2010年の四季 3月-1(1日~13日)

2月の終わりから3月に入っても雨の日が多く、きれいな青空をなかなか見れません
それでも庭は毎日毎日新しい発見ができる程、成長が早いです
いよいよ、春です

春の色
春の色ってなに色?いつもは私の庭にはあまりない色だけれど春と言えば黄色、それから桜色







3月3日のベニスモモです
優しいピンク色の可憐な花です
花が散るときれいな銅葉色の葉が芽吹きます




ピンク雪柳
ピンクネコヤナギ
小さな苗木を昨年買いました
今年、初めてのお花です



ミニスイセン ティータテート


スイセン スアダ


ミニミニスイセン ミルナー


ミニスイセン ティータテート

カラス葉ヒメリュウキンカ  


プリムラ ブルガリス

その他の春の色



アラビス プロクレンス


イングリッシュデージー&ムスカリ


プルモナリア ブルーエンサイン


昨年の12月頃から咲いているオキザリス


西側のバーゴラの前です
ベロニカオックスフォードが咲き始めました

ちょっと近づいて見ると
デージー、アスペルラ、シノグロッサムのブルーも可愛いですね

もっと近づくと
クリスマスローズ ニゲルがこんな色になってました


ワイヤーハート
ニューサイラン サーファーブロンズ
やまね工房のビオラ

  


ヒヤシンス
年々小さくなり不格好になる


バイモユリ


原種チューリップのクルシアナ レディジェーン

ハナニラ、イングリシュデージー

2月に引き続き綺麗に咲くクリスマスローズ



特になんでもないクリスマスローズですがボリュームが出るとそれだけで豪華!


片親がボッコネイ


木口交配


木口交配