2011年の四季 2月

例年は立春の頃は一年で一番寒いのですが今年は暖かな春近しと感じさせる日が続きました
1月よりも暖かいと感じました

クリスマスローズ
  待ちに待った開花が始まりました
  蕾が見えてもなかなか花が上がらず心待ちにしていました



















春の花
  小さいお花が多いけれど寒い中、何にもない所から土を押し上げ出てくるエネルギーは凄い





福寿草


ミニスイセン ティータテート


頂き物です
咲きながら背が伸びます
花期が長いので嬉しいです


スイートアリッサム
庭中に種がこぼれたくさんの芽が!




イングリッシュデージー


アラビス プロクレンス


玄関から庭に入ってすぐのコーナー
今の季節、一番のお気に入りの所です
スノードロップ、カラス葉ヒメリュウキンカ、シクラメンコウム、クリスマスローズ、バイモユリ‥


スノードロップ
年々小さな花になってしまうけれどやっぱり植えたい










可愛いビオラ達


スキミア ゴッドリーズドワーフ
可愛い蕾の状態が長かったけれど開いてきました


クロッカス ブルーパール クロッカス スノーバンティング
原種シクラメン ゴランハイツ原種シクラメン コウム


チェイランサス プルプレア


宿根ビオラ ラブラドリカ
あちらこちらで咲いてきました
まだ小さい株ですが
これから葉がもっときれいになってくると思います
他のスミレも少しづつ咲き始めてきました

白梅