2011年の四季 3月-1(1日~14日)

三寒四温というけれど今年の3月は四寒三温という感じでした
例年よりもお花の開花が遅れています ベニスモモ等全体的に1週間ほど遅い感じです

きれいなベニスモモ

ピンクユキヤナギ

ピンクネコヤナギ

前月よりも花数が増えてきたクリスマスローズ








春らしくなってきた庭



チューリップの花芽が確認出来るようになってきました






プルモナリア ブルーエンサイン
プルモナリアの中で一番丈夫のような気がする
毎年株分けをして分ける程に大株になる 4ヶ所になったけれどどこ場所も大きくなっている


プルモナリア シッシングハースト ホワイト
なかなか大株になってくれない


ヘリオフィラ 白花
昨年の春に見つけて1株買い、種取りをして秋に蒔きましたが発芽率があまり良くなかった
今年も種が上手く取れると良いな~


ミニアイリス キャンタブ


バイモユリ


プリムラ ブルガリス、スイセン、クリスマスローズ


アラビス プロクレンス

スカビオサ