芽吹きの美しさに見とれ、時間が有れば庭へ
なんと美しい季節でしょう~
バラの咲く華やかな季節を夢見て冬から一生懸命手入れをしますが今のこの季節が一番見たいのかもしれない
今シーズン、初めての開花は4月16日コーネリアでした
外回り | |
![]() | ベニスモモ ヤマボウシ イタヤモミジ 樹木の葉もきれい~ |
![]() | ブルボン ジプシーボーイ 今年初めての開花 赤い実はベニスモモ |
![]() | ラミューム ピンクパールズ |
![]() ![]() | オオデマリ ロニセラ タタリカロゼア |
![]() ![]() こんな緑だった花が数日するときれいな真っ白な花に! |
東の小道 | |
![]() ![]() | 庭に入るゲート付アーチは モンタナスノーフレーク |
![]() | 東の小道が 賑やかになってきました |
![]() | 白花 フロックスデバリガータ |
![]() | チョウジソウ |
![]() ![]() | ヒメライラックが開花しました 足元は フロックスデバリガータ ホワイト ヒメウツギ アマドコロ シランの白花‥ |
![]() | エゴの木の下 |
![]() | オダマキ ライトブルー タワー咲き |
![]() | ![]() ジューンベリー |
![]() チューリップ ショウビッズ | ![]() アグロステンマ オーシャンパール |
![]() 白花 ミヤマオダマキ | ![]() Aquilegia vulgaris ‘Blackberry ‘ オダマキ ブラックベリー |
![]() オルラヤホワイトレース | ![]() ゲラニウム ピレネカム アルバム |
![]() オンファロデス スターリィアイズ | ![]() スズラン |
南の小道 | |
![]() ![]() | ヤマボウシの根元のようすです メギ ローズグローが きれいな色になってきました マーガレットプチハート ガーベラ シロタエギク シラス ‥ |
![]() | アルメリア ジョイスティック |
![]() | ティアレラ スプリングシンフォニー |
![]() | タツナミソウ |
![]() | レモンタイム |
![]() ![]() | プリムラ ベリス (別名 カウスリップ) オレンジシェード&カウスリップ |
![]() | フロックス ピロサ |
![]() カラー | ![]() カマツカの花 |
![]() オダマキ ローズバロー | ![]() オダマキ ディープブルー タワー咲き |
板塀前 | |
![]() | シレネ ディオイカが大きくなってきました |
![]() | アリアム パープルセンセイション アスペルラ |
![]() | アジュガ レプタンス フロックスデバリガータ ブルー アスペルラ‥ |
![]() | 寄せ植えは ハロラゲス ネルトンブロンズ オレアリア リトルスモーキー チョコレートコスモス ほっとチョコレート 黒いペチュニア ピンストライプ ブラキカム ホワイト ワイヤースペード |
西の小道 | |
![]() | 緑の壁になってきています もうすぐ華やかな壁になります |
![]() | アネモネ フルゲンス ビオラ カウスリップ イングリッシュデージー ‥ |
![]() ![]() | ベンチ前のようすです フロックス デバリガータ ブルー サルビア プラテンシス スワンレイク‥ |
![]() | パーゴラの上の ブルボンクイーンが咲いてきました |
![]() | ![]() ビバーナム スノーボール 初めは緑 だんだん白くなっていきます |
![]() | 葱のような葉は アリウム 丹頂です 今年初めて植えたので 花を見るのが楽しみです |
![]() ![]() | 白い花は名前が不明 頂き物です 可愛い花姿に目がハート! オダマキ ノラバローもお気に入り~ |
![]() | キッチンガーデンへの小道です 芽吹きの時は ここの葉色が大好きです |
![]() | フロックス デバリガータ ブルー |
![]() ![]() | Aquilegia vulgaris ‘Blackberry ‘ オダマキ ブラックベリー ヒューケラの 葉色に合わせて植えたオダマキです やっぱり! お気に入りのオダマキになりました |
![]() ツルバキア フレグランス | ![]() ホルミナム ピレネイカム |
![]() 黒花フウロ&名前不明ヒューケラ | ![]() ヒューケラ ピーチフランバ |
シラー
![]() | ブルー、ピンク、ホワイト ブルーは大きい葉で背も高くお花も大きい ピンクとホワイトは小ぶりで可愛い ホワイトを撮りそこねてしまった 花が終わった後は この大きなシラーのブルーの葉に困ってしまう 狭い所にたくさんの種類が入っている庭ではちょっと困る 咲いた後は少し量を調整しないとならない もう少し早い時期に咲いてくれたら良いのにな~なんて考えながらする |
![]() | ![]() |
シレネ ディオイカ
![]() 可愛いけれど逞しい こぼれ種であちらこちらに出る 同じ花はひとつとしてない どんな花が咲くのか気になる 軸の色が濃く花色も濃いもの、軸は緑だが花色の濃淡、パウダーピンクのような薄い色 真ん中の白いものがはっきりしているもの、そうでないもの 花びらの切れ込み具合も違う 花も小輪、大きなもの‥ 花の顔を見るまでは間引けないでいた いささか狭くなってきて顔を見ながらの間引き作業! 白花はなかなか種がこぼれない 株分けで増やした そして、咲く時期も少し遅い こんな狭い所で何をやっているんでしょう 少しは諦める事も勉強しなければ! | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
シャクナゲ
