2011年の四季 6月-3(21日~30日)

不安定な梅雨らしい天気が続いているが晴れると気温が上昇!
“真夏日”、雨、湿度の高さ、植物たちには過酷な気候です
庭はすっかり夏の花にバトンタッチされた


フロックス
ジェイド


エキナセア
ココナッツライム


モナルダ ホワイト




デッキのいすに座って見る
庭のようすです
玄関小道の方を見ると
シルバーリーフや白花が多いです
板塀前は赤花や銅葉の色が多いです

夜は汚いものが見えなくなるので
白い花やシルバーリーフが
ライトで綺麗です
香りの良いものも多いので
夜風にフワッと香ります
小さなデッキですが
楽しみの場です


クマちゃんの横のグラスは
カヤツリグサ科です
球状の花序をつけます
北海道土産なのですが
名札が折れて無くなってしまいました




ブルーの花は
フウロソウ ジョンソンズブルー
白い花はバラ友Fさんの所からお嫁入り~
正式名は解りません
遊びに行った時に可愛く咲いていたので
昨年、おねだりして頂きました

今年、我家で始めて咲きました
珍しい花ではありません
お花屋さんでも売ってなく
昔からこの辺で見かけるお花です
真っ白で可愛いです
芽吹きの葉はピカピカで綺麗でした


ダリア バルバロッサ
グレッギー(チェリーセージ)


スカビオサ ムーンダンス



板塀前のようすです
エキナセア ピンクダブルデライト




カラー ピカソ




フロックス・フラワーパワー
ダリア サンシャイン
ダリア ホンカ‥




マーシャトリア トリナーバ


ジギタリス
ギガンティア ゲルバーヘラルド 


ブッドレア ブラックナイト
6月の始めの強風と雨の日に主枝を折ってしまう
残念でしたが他の枝が無事でよかった


ブッドレア アルバ


スタキス モニエリ


Stachys officinalis ベトニー


ヒューケラ モカ


カラー ブラックスター

バラの2番花
     咲く花はどれも1番花よりも小ぶりで可愛い
     でも、暑さで花びらが直ぐに傷むし、あっさりとした花びらの数、そしてすぐに散ってしまう



クライミング ミニチュア
伽羅奢(ガラシャ)
&ER グラミスキャッスル


ティ
デュシェスドゥブラバン


ER タモラ


ER アンブリッジローズ








ブルボン
スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン
&ER アブラハムダービー
&ガウラ ピコティ‥



ダービーは咲いた時の天気や気温で
オレンジが強かったり
ピンクっぽく見えたりと色が変わる
1番花は大輪過ぎて
あまり好きではないけれど
2番花からは中輪くらいの大きさになってくれる
四季咲き性もとても良い
暑くても
そんなに花質も落ちない
優秀な花かなと
夏になると見直しちゃう


フレンチ シュラブ
シャンテロゼミサト(スールエマニエル)


ハイブリットパーペチュアル
エリザ ボエル


Mme Julie Lassen


クライミング ミニチュア
レッドキャスケード
&ER メアリーローズ




フロリバンダ
バーガンディアイス(スタンダード)