5月に入り、バラの季節を迎えた
だが、5月に入った1、2日は多雨で庭はぐちゃぐちゃ!
宿根草は倒れるし折れるしで、元には戻らない
諦めて、間引きや切り戻しを始める
晴れた日が3日ほど続くとソヨソヨとそれなりに戻った
しかし、6日は突風と大粒の雹が落ちてくるなど今年は変なお天気が続いています
“ばらの季節を楽しみたい”ピークの時には良いお天気に恵まれますようにと願わずにはいられない
ばらの開花
![]() | ハイブリッドムスク プロスペリティ |
![]() ![]() ティローズ マダムブラヴィ | |
![]() | ブルボンローズ スヴニールドゥラマルメゾン |
![]() | ER メアリーローズ |
![]() ![]() | ハイブリッドムスクローズ コーネリア |
![]() ティローズ デュシェスドゥブラパン | ![]() ER グラミスキャッスル |
![]() ER ピーチブロッサム | ![]() Mme Julie Lassen |
![]() ティローズ オドラータ | ![]() ハイブリットパーぺチュアル リゼット ドゥ ベランジェ |
庭のようす
![]() ![]() | アメリカハナズオウ 赤い葉は フォレストパンジー 白い斑入り葉は シルバークラウド どちらも花よりも葉が美しい |
![]() ![]() バイカウツギ | |
![]() 東の小道 | |
![]() | コバノズイナ |
![]() | オダマキ |
![]() 南の小道 | |
![]() ![]() ![]() | ヘスペリス・マトロナリス・ホワイト アグロステンマ オーシャンパール ベニカノコソウ 白花 リナリア 白花 白花とシルバーリーフで まとめてみたけれど 紫のリナリアがこぼれて入っていた 夜の白花は美しい 今年は背の高いソヨソヨばかり 包まれ感はいっぱいですが… 来年はどうしよう? いろんな事を試してみるのも楽しい♪ |
![]() | デッキから見たところ 夜はデッキで過ごしたくなる |
![]() | カラー |
![]() ![]() スイートピー マツカナ 今年は風が強くて、乱れ姿になってしまった | |
![]() | フロックス ピロサ |
![]() | 南の小道を板塀前から見たところ |
![]() ![]() | ヤマボウシの木の根元 サルビア ネモローサ カラドンナ ガーベラが咲き 賑やかになってきました |
![]() | 板塀前から西の小道を見たところ |
![]() | タリクトラム ブラックストッキング |
![]() ![]() | ハクロニシキが美しくなってきました もっともっと自由に大きく育てたいです ですが、欲張り庭には 小さくなってもらい 楽しむしかありません それでもこの美しい葉を見られて嬉しいです 花も良いけれど 葉の美しさも魅力です |
![]() | ハクロニシキの白い葉を通して見る ピーチブロッサムは そのまま見るよりも美しい |
![]() ![]() 優しいピンク色のアグロステンマ桜貝は花友さんからの頂き物 ブルーの花はアンチューサ | |
![]() 西の小道 |
![]() エリゲロン | ![]() ジャーマンアイリス |
![]() ガーベラ | ![]() ペインテッドセージ |
![]() カンパニュラ アルパインブルーベル | ![]() オダマキ |
![]() | ビバーナム |