いよいよバラの季節到来です!
朝晩は冷え込む日が多くて暖房したり、日中も気温が低めな日が多いので、花もちが良いように感じます
開花を待っている時は早くと思うのですが、いざ開花し始めるとゆっくりと咲いて欲しくなります
今年は例年よりも1週間くらい早いように思います
バラの開花

プロスペリティ

ルイーズ オディエ & ブレイリーNo.1

ルイーズ オディエ

ローラーダボー

マダム ブラヴィー

ブルー フォー ユー

デュシェス ドゥ ブラバン

スヴニールドゥラマルメゾン

メアリーローズ

ブルボンクイーン

コーネリア

セントエセルバーガ

リゼット ドゥ ベランジェ
外回り | |
![]() | プロスペリティ |
![]() | ローラーダボー |
![]() | ザ・リーブ &ペラルゴニウム イオニディフロラム &エリゲロン |
![]() | ステファニー |
東の小道 | |
![]() | ティローズの ブラパンやフブラヴィが 満開を迎えて華やぎます |
![]() | タワー咲きの西洋オダマキです |
![]() | 西洋オダマキ &マーガレット プチハート &ゲラニウム ノドサム‥ |
![]() | デュシェス ドゥ ブラバンの根元では フロックス ピロサが咲いています |
![]() | ブルーの花は アンチューサドロップモア |
![]() | 東の小道から南の小道への曲がり角 |
![]() | ヘスぺリス 白花 &アグロステンマ 桜貝 |
![]() ![]() | ヒメライラック 友人から一枝もらい挿し木にして 30年以上です 蕾の時も開花時もきれいでした~ |
![]() | アマドコロ |
南の小道 | |
![]() | タモラの蕾が色づきました 楽しみです |
![]() | スイートピー マツカナ |
![]() | 西洋オダマキ &リクニス ジェニー‥ |
![]() | ディセントラ スプリングマジック |
![]() | ディセントラ 白花 |
![]() | タワー咲き 西洋オダマキ |
![]() ![]() バイカウツギ 光がさしている時もいない時も美しいです | |
![]() 南の小道から板塀を見た所 | |
![]() | ギリア レプタンサ 白花とブルーの種をまきましたが 開花はブルーが早かったですし 草丈もブルーの方が大きかったです |
![]() | サルビア ネモローサ |
![]() | サルビア カラドンナ ピンクの花は サルビアネモローサローゼンウェイン |
![]() | アンテリスカス |
![]() ヤマボウシの木の下でメギ ローズグローがきれいな新芽を見せてきました | |
![]() | ヒューケラの花が咲き揃ってきました |
![]() | ヤマボウシの木の下のようすです |
![]() | プラチナラベンダー シルバーアヌーク &ペチュニア エスプレッソトリュフ |
板塀前 | |
![]() | シレネ ディオイカが咲き始めました 庭が華やぎます |
![]() | セリンセがきれいになってきました |
西の小道 | |
![]() | 先に咲きだしたクイーンオブナイトが終わり 白いチューリップの シティオブバンクーバーだけになりました 今年は気温が低いためか チューリップを長く楽しめました |
![]() | パーゴラ前の小道です |
![]() | 西側の壁のコーネリア |
![]() | トリフォニウム バーニーズ 昨年、可愛い姿にひかれ1株買いました 今年はこぼれ種からの開花です バラ友さんにも分ける事が出来ました |
![]() | 西の小道の一番奥のようすです |
![]() | 明るい黄色の葉が多いコーナーです |
![]() | カラス葉ニガナ &フロックス デバリガータ ブルー &リクニス ジェニー ‥ |
![]() ビバーナム | ![]() クレマチス ヴィオルナ系 アディソニー |