朝晩は寒いくらいの気温が続いてます
天気が荒れる事が無いバラのシーズンを迎えています
爽やかな日中なので花もちが良いです!ですが、ジキタリスは遅い開花でバラとコラボするのか心配になります
例年はジギタリスが早くて、バラが咲く前に終わってしまうのではと心配になるのに!毎年なかなか思ったようにはなりません
北海道では雪が降っているとか!申し訳ないような良い天気です
外回り | |
![]() ![]() | 外回りの一番端には ER フォールスタッフを植えています 今年はブラインドが多くて心配しましたが 新たな芽が吹き蕾も付け始めました 開花期が長くなりそうです |
![]() ![]() | 次の花は ER メアリーローズです そして、銅葉の樹も取り入れています |
![]() ![]() | ジプシーボーイ 日が当らない時間のシックな花も 日が当たった時も美しいです |
![]() ![]() ![]() | バフビューティ 咲き始めの花のサイズは少し小さめ ですが退色しながら ふわふわとサイズアップしてくれます 銅葉の葉にも オリーブのシルバーの葉にも しっくり合ってくれます |
![]() ![]() ![]() | 花つきが良いプロスペリティ 房咲きなので開花期が長いです |
後ろに見えるピンクの花は ハルガスミです その後方に見えるピンクの花は ブレイリーNO.2です | |
![]() ![]() | 来客用の駐車場角は ブレイリーNO.1とルイーズオディエです 後ろの丸窓の所はブレイリーNO.2です |
![]() ![]() | 来客用の駐車場に植えてある ブルドゥネージュです 名前の通りのコロコロの雪玉です |
![]() ![]() | 玄関前はローラーダボーです 可愛い花です 道行く人に「可愛い~!」と 褒められています |
東の小道 | |
![]() 玄関横の東の小道です | |
![]() ![]() | ブレイリーNO.2 丸窓にとどき 部屋からも楽しめるようになりました |
![]() | チャールズレニーマッキントッシュ 可愛い花型とラベンダーピンク色 小型の樹形 四季咲き性の良い優等生です |
![]() | 頂き物の ヒューケラ モネ こんなに赤い花が咲くとは思いませんでした |
![]() ![]() | デュシェス ドゥ ブラバン 後ろ姿も魅力的! |
![]() | 東の小道と南の小道の角 |
![]() ![]() ![]() | 内側のルイーズオディエが並んで咲いて とても可愛いです とても良い香りがします 道行く方が良い香りが すると言って褒めてくれます |
![]() | ヘスぺリスの白は 混じりっけのない白、真っ白です アグロステンマの桜貝 |
![]() | ハクロニシキ 美しい葉です |
南の小道 | |
![]() | |
![]() | 南の小道に入る所の 梅の木に誘引した ハルガスミ |
![]() ![]() ![]() | デッキ横の植栽部分です ERアンブリッジローズも ERタモラも どちらも冬になるまで良く咲く花です |
![]() ![]() スヴニールドゥラマルメゾン & アブラハムダービー | |
![]() | リクニス ジェニー バーバスカム サザンチャーム |
![]() ![]() ギリア レプタンサ と バラはシャンテ ロゼ ミサト | |
![]() 板塀前から南の小道を見た所 | |
![]() | 太陽に輝くサルビア達 メギローズグローの芽吹き ほんとうに美しくて 見とれてしまいます |
![]() | ベロニカ ブルーフォンテン |
![]() | ヒューケラ と なでしこブラックベア |
板塀前 | |
![]() ![]() | 板塀前のようすです |
![]() | メアリーローズ |
西の小道 | |
![]() | |
![]() | パーゴラ前 |
![]() | パーゴラ前から板塀前を見る |
![]() | パーゴラの上はブルボンクイーン |
![]() | 西の壁 |
![]() ![]() ![]() | コーネリアが咲き揃ってきました 少し ラベンダーラッシーや マニングトンムーブランブラーも 咲き始めました |
![]() | ライラックローズの蕾が色づいてきました 根元はリクニスジェニー |
![]() | 西の小道からキッチンガーデンを見た所 |
![]() | ザ・プリンス |
![]() | セントエセルバーガ &クレマチス シロマンエ |