2013年の四季 7月-1(1日~11日)

いつもよりも早い梅雨明けです
蒸し暑さで植物も私もバテバテです
これから約3カ月この暑さと付き合っていかなければなりません

  庭のようすはすっかり夏の庭になりましたバラは2番花を咲かせてくれています

  外回り


ER フォールスタッフです
バックはハナズオウ フォレストパンジーや
ベニスモモの葉が見えています


道路から見える
バーノニアの花です




プロスペリティ
2番花も1番花と変わりなく
花もち良く咲いています
  東の小道


ルドベキア
サンダンス

   
                     タリクトラム
                ディラバイ ヒューイッツダブル


ダリア
フィダルゴブラッキー


ブラッシュノアゼット


カクトラノオ
白花
  南の小道




プロスペリティの庭側です
ピンクの花はフロックスです
生垣の中から芽吹き数年経ちます
バラ友のフロックスと同じ花なので
何かの苗についてお嫁に来たのかな

   
                 白花はフロックスとモナルダ
               ジニア Frazzy Jazzy の色が夏らしいです

   
            ルドベキア マキシマの花はすっかり花びらを落としました
               花芯だけの姿もなかなか良いです
               芽吹きから楽しみが長かったです
               遠くに見えるのはひまわりです

               今年はミックス種を蒔きました
           これからどんな花が咲くかとっても楽しみです
           なんと、ひまわりを庭に植えるのは初めてです


ルドベキア プレーリーグロー
&ニフォフィア ミニスターバーシュクール


レイニーブルー

   
          ER タモラ & アガスターシェ アプリコットスプライト

   
    ER アンブリッジローズ


ルドベキア
サンダンス


エキナセア サマースカイ
&ノコギリソウ 白花
&カリオプテリス ウォーチェスターゴールド 
&斑入りカリガネソウ


南の小道から板塀前を見た所です


シャンテ ロゼ ミサト
&ウィズリー


素敵な手作り花車を頂きました
先月、寄せ植えをしました
根づいてくれたようです
しっくりしてきました
季節が変わっても寄せ植えをする楽しみが増えました
アイアンの車輪がとっても素敵なんです
居間からも見て楽しんでいます
  板塀前




アガスターシェ ボレロ
&黄色の花はパトリニア ミノールです
(オミナエシの矮性品種)
&フロックス シャーベットカクテル
&オレンジ色の花は
 ジニア・レッド・スパイダー


コレオプシス
アメリカンドリーム







ブランシェ ラフィート
  西の小道


キッチンガーデン手前のようすです


ルドベキア チェリーブランデーが
目を引きます

   
                 ルドベキア チェリーブランデー
                   個体差があるようです


キッチンガーデンから
西の小道を見た所です



   
                     グラニーです
                アガスターシェ ブラックアダー
                 ヘリオプシス サマーナイト


グラニー
&ルドベキア チェリーブランデー


ヘリオプシス サマーナイト


ツルバキア ビオラセア

   
                     フロックス


ER スピリット オブ フリーダム


    ER セプタードアイル


   ラベンダーラッシー


ER ライラックローズ

   
      ER ザ・リーブ


コーネリア
  バックヤード


オマージュ ア バルバラ


     セント エセル ブルガ


    マダム・ジュリー・ラッセン