2013年の四季 8月

暑い暑い8月でした
庭も私も辛い日々でした 暑さ負けした植物が出ています
8月も終わろうとする25日過ぎくらいから朝晩が少し涼しくなりました
日もずいぶん短くなりました
すると、植物も私も元気を取り戻してきました
涼しくなると来年の庭に向けて、秋にやる作業も考えられるようになります
ですが、日中はまだまだ暑く、月末はまた体温以上の気温です
日中に庭に出れるようになる季節が待ち遠しいです

 涼しげに咲くクレマチス








玄関の入り口に有る鉄筋アーチは
一季咲きのバラ ローラーダボーが
咲き終わると
クレマチスのアーチになります
壁近くは
ポンパドールピンク
そのパンパドールピンクに
来客用駐車場から伸びたカイウが混ざります

そこに
東の小道に植えられている
キングストームが混ざります
そして、
やはり、東の小道に植えられている
ブラックプリンスが混ざります
それぞれがツルをのばし
アーチに伸びて
風に揺れ仲良く咲いています






エトワールローズ


ロイヤルベロアーズ
  夏の花

   
          ニンジンボク プルプレア(別名 ミツバハマゴウ)


ルリマツリ オーシャンブルー




インカビリア
&観賞用トウガラシパープルフラッシュ


ガウラ イノセントフェアリー


サクシセラ フロステッドパールズ


ルドベキア ヘンリーアイラーズ


ユーパトリウム チョコラータ


コレオプシス クレームデブリー


ルドベキア タカオ


ミソハギ


ベーノニア

   
                ユーパトリウム レッドドワーフ




ひまわり バイカラーMIX
&ルドベキア フルギダ


2010年に
クレオメ ヘレンキャンベルを植えました
それから毎年
こぼれ種で花を楽しめます
ですが花色はピンクになりました
今年はヘレンキャンベルとそっくりの白花!
ピンクの花も出ました


ヘリオプシス サマーナイト
  グラスの穂


ペニセタム カーリーローズ


メリニス サバンナ

寒さがちょっと苦手です
毎年、少し防寒をします
何年もそんなふうにしてきましたが
今年、初めて
あちらこちらに種が飛んだのか
何株も苗ができてそこでも穂が出始めました
小型でしっかりとしています
もう防寒せずに新しい苗を育てたいと考えました
毎年出てくれるのでしょうか


パニカム  ヘビーメタル 


パニカム チョコラータ
  バラの花

   
                  デュシェス ドゥ ブラバン


レイニーブルー


ER タモラ


シャンテ ロゼ ミサト


コーネリア


セントエセルバーガ
&ER ザ・プリンス


オマージュ ア バルバラ