寒い2月でした
暖冬という印象はあまり感じられませんでした
クリスマスローズの開花、球根類、ネコヤナギ、白梅も例年よりも遅い感じがします
昨年が早すぎたのかしら~
春らしくなってくると今年のバラの開花時期はいつ頃かしら?一番良い頃は5月の何日だろう?なんて考えます
その前に芽吹きの美しさをいっぱい楽しまなくては!
心待ちのクリスマスローズの開花 楽しみ~♪


葉色が魅力のシルバーダラー

ウインターヴィーナス
薄いピンクから濃いめの色に変化してきました
大きな花なので地植えの方がしっくりきます

手前は横山園芸のプチドール
後方は小輪ダブル グレープに近いかな~
どちらも小輪で可愛らしい
小輪は鉢で楽しんでいる

きれいな白です
特に名花でもないかもしれませんが美しいです

ボッコネイ

アトロルーベンス
白梅の開花


庭のようす

バイモユリ
昨年、株分けしたのにまた大きくなってます

もう少しするとクリローがもう少し咲くはず!
もう少しするとバイモユリが咲いてくるはず!

アリウム ギガンチウム
もう何年経つのでしょう~
花後球根を掘りおこしています
今年は小さいお花だろうな…

見元さんのデージーソレイユ ラベンダードリーム
今年も咲きました~
そんなに原種のイングリッシュデージーのように
種が飛びませんが少しづつ大株になっています

イングリッシュデージー
素朴な可愛らしさで欠かせません

セダム ミスターグッドバッド
頂き物です お花を見るのが楽しみです 感謝!

セダム フロスティモーン
芽数が増えてきました~♪

この水仙を見ると春って感じます!

クロッカス ブルーパール

プリムラ
可愛い~(*^_^*)

福寿草
昨年、3カ所に分けました
何処も無事に開花してホッとしてます
やはり春を感じる花です

ヘスペランサ フミリス

セネシオ エンジェルウィングス
他にない白さです
いっしょに植えてあるユーフォルビア タスマニアンタイガーの開花も楽しみにしています