2016年の四季 4月-1 (1日~15日)

ひと雨毎に植物は大きく成長していきます
緑の分量も増えて、庭は鮮やかにきれいになって行きます
嬉しくて、ワクワクしてきます
一年で一番楽しく、大好きな季節到来です

   今季初めてのバラの開花

西の壁のコーネリア
4月8日に咲き始めました

パーゴラ上のブルボンクイーン
4月12日 3輪同時に咲きました

   ますますきれいなチューリップのジャックポット

   3月の咲き始めよりも4月5日前後のチューリップはとても美しかったです

西の小道から板塀前を見た所

板塀前から西の小道を見た所

ぐらちゃんとチューリップ

   外回り

トキワマンサク 黒美人
以前に寄せ植えに使ったものです

ハナズオウ スノークラウド

斑入りコデマリ ピンクアイス

   東の小道

シラー

ユーフォルビア ブラックバード

   南の小道

カラー

ユーフォルビア

原種チューリップ クリサンタ
アメリカテマリシモツケ マゼルトブラウンの芽吹きとクリサンタの色がきれいでした
ここはバラ バフビューティが咲く所です
もう少し大きく成長してくれたらマゼルトブラウンの葉色とバフの花色のコラボも良いかなと期待しています

ゲウム マイタイ

ゲラニウム ビルフォーリス

アジュガ

ミニチューリップ ホンキートンク

ヒューケラの芽吹きは美しい

サルビア プラテンシス “スイートエスメラルダ”

   板塀前

南の小道に有るブルーの椅子に座って板塀前を見た所です

   西の小道

リクニス ビスカリア アトロパープレア

オンファロデス

ヒューケラ ブロンディ

ヒューケラ キャラメル

水菜の花とルッコラの花

   バックヤード

プリムラ ガブリオ
花友ミホちゃんからの頂き物

アニソドンティア ピンククイーン
バラ友Iさんから頂いたものです
大きくなりすぎたので挿し木をして小さな苗を作り直しました
冬からずっと咲いています