2016年の四季 11月

秋晴れという日が少なく、あっという間に冬を感じるようになってしまいました
雨や曇りの日がとても多いです
11月24日はとても寒く、東京では積雪をしたそうです
積雪は観測史上初だそうです
温暖な私のところでも冷たい雨で暖房をせずにはいられませんでした
今年は秋バラを楽しんだり、秋の庭を楽しむ事が出来ずにいっきに冬の庭になりました
20日過ぎから宿根草の整理を始めました
来月はツルバラの整理も始めます
来年に向けての作業を進めていきます

シュウメイギク & クジャクソウ

キヨスミコンギク & キキョウラン

ペルシカリア レッドドラゴン

ホワイトスプレーのヒップ

デッキの東側のようすです
黒葉はパープルファウンテングラス

カマツカの実

ダリア ポンポンショコラ

逆光で輝いてきれいです

スタンダードのバーガンディアイスバーグの花は長く楽しませてくれます
名無しダリアもラベンダーセージも長く楽しめました

名無しダリア
ダリアの中で一番遅くまで咲いていました

ラベンダーセージ、ツブツブはパニカムチョコラータです

チェリーセージ & ラベンダーセージ
勢いがなくなってきました
そろそろ切り戻しをして、来年までお別れです

ブルボンクイーンのヒップです

一番遅くに咲くシュウメイギクは八重咲です
数年前にお庭に遊びに来た方から頂いたものです

   バラの花 

マダム ダンフェール

ER チャールズレニーマッキントッシュ

デュシェス ドゥ ブラバン

ER タモラ

ER アンブリッジローズ

ジュード ジ オブスキュア

ナエマ

ER スピリットオブフリーダム

ER ライラックローズ

コーネリア

   今年のドーナッツ型ハンギング

お友達にプレゼントするものです

自分用です
間延びしたビオラだったので切り戻しをしました
ちょっと寂しい出来上がりですが今後に期待です

   ポインセチア

   3年目を迎えています
   9月から短日処理をしています
   大きな株になったので、昨年のように箱をかぶせるのはちょっと無理なので、
   押入れの物を出して毎日そこに入れました
   11月の初めに少しづつ色が付き始めてきました
   11月の終わりにはとてもきれいな色になったので短日処理は終了です
   12月はクリスマス月、きれいなポインセチアを愛でましょう~

11月の初め、少しずつ色が付き始めてきました

11月の終わりです
綺麗な白い色に感激!