今年の冬は例年よりも暖かい冬でした
いつもならばメダカの水鉢が何回も凍るのに12月に一回凍っただけでした
12月4日に可愛いぐらちゃんが天国に行ってしまいました
16才でした
いつも私の側にいてくれました
大きな存在でした
急に居なくなってしまったその寂しさで何にもやる気が起きずにいます
少しづつ春を感じる庭に出ると植物に癒されます
まだまだ寂しさを乗り越えずにいますが、少しづつ植物に向き合おうという気持ちになりました

こぼれ種のスイートアリッサム
なぜかお花屋さんで見るアリッサムよりも自然に咲くアリッサムが好き
色も魅かれる物が多いです

ビバーナム ティヌス

ヘスペランサ ポーシフローラ

ロドレイア ヘンリー 竹下性



白梅

スイセン

ピットスポルム テヌイフォリウム バリエガツム 、 フィリフェラオーレア

クロッカス ブルーパール

福寿草


ミニスイセン ティタティタ




ロフォミルタス マジックドラゴン

ガーベラ

プリムラ

スーパーアリッサム フロスティーナイト



キッチンガーデン
今の季節は成長がゆっくり、虫がいない
葉物にうってつけの時期です
バラの誘引
ピーク時の半分のバラの数になりました
バラも好きだけどやはりソヨソヨ姿の植物や季節を感じる宿根草が大好きです
少しづつ変わってきている庭です










クリスマスローズの開花










鉢植え







昨年の秋、関西にお出かけしたときに手に入れた常緑アジサイです
なぜかもう蕾が!