28日は凄い風雨になりました
29日の朝から一日は遅咲きバラの剪定、植物の整理、支柱のし直しなど作業に追われました
雨にも強い庭を目指していこうと再度思いました
支柱をしていてもそこで折れたりします
ですから支柱をしないで済むならばなんて思いでいるからこんなショックがおきます
毎年学習しているのに、なかなか実行できていません
気候が変わってきていますから、根の張り良く丈夫に育てなければと決意を新たにしました
外回り

アジサイ グリッター
庭の中で咲いているのですが、狭いので板塀から溢れ出ちゃいました

アナベル ピコティシャルマン と チンシバイ(珍珠梅)
今年はタイミングよく一緒に咲いてくれました
東の小道

大好きなアケボノフウロが長く咲いてくれます

ヤマアジサイ 白扇
南の小道

シレネ サクラコマチ と レイニーブルー

サクラコマチは種がこぼれて沢山になって困るけれど
可愛いからやっぱり絶えずに毎年咲いてほしい花です

マルタゴンリリー ギニーゴールド
複雑な色が魅力

ゲラニウム プラテンセ ミッドナイトクラウズ


シモツケ ホワイトゴールド


ダイアンサス カルスシアノルム

手前はアナベル ベラアナ

シャポードゥナポレオン

ラグランジア ブライダルシャワー

マルタゴンリリー ホワイト
私の中ではこの白い花が北海道で見たマルタゴンリリーの思い出です

ベーシーズ パープルローズ
板塀前

アジアンビューティ HITOMI


スティパ エンジェルヘアーが美しいです


ガウラ

ペンステモン ジギタリス
西の小道


葉が美しいと感じるマイブーム

クレマチス 踊場

クレマチス ホワイトプリンスチャールズ

ファンタンラトゥール、今季最後の花
来年までさようなら


ユリ タケシマ

シセンウツギ
バックヤード

オマージュバルバラ と アジアンビューティ クララ

霧島の恵

カラス葉アジサイ